スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2015年10月13日

トヨタ、自動運転車の試乗で感じた「可能性」

もっとも、何か変わったことが起こるわけではない。本線への合流では通常通りにウインカーを出し、走行車線に滑り込んだ。ごく当たり前の運転である。前方を見ている限り、自動運転かそうでないのかはわからない。

 ただ、ドライバーに目を向けるとハンドルから軽く手を離している。そのハンドルが小刻みに動いているのを見て、自動運転だということが実感させられた。よく見えないが、足もアクセル、ブレーキを踏んでいない。

 首都高らしい、きついカーブもスムースに曲がる。その先の合流地点では、合流する右側車線を走る車両が離れていたこともあり、若干速度を落としただけで ストレスなく合流。その後、出口へ向かうために右側車線への車線変更を2度行い、料金所の手前で手動運転に切り替えた。交通量が多くないこともあってか、 違和感なく自動運転の同乗体験は終了した。

■ 車線変更が行えるまで進化

 自動運転車は、世界各国の自動車メーカー、米グーグルなどのIT企業、自動車部品メーカーなどが開発競争を繰り広げている。近年、自動車産業ではもっともホットな領域の一つだ。

 トヨタ自動車はこのたび2020年頃に高速道路の料金所から料金所までの自動運転の実用化を目指すと発表。記者はその実験車に試乗する機会を得た。
 トヨタの自動運転車は2年前にも試乗している。当時は基本的に同一車線を走り、合流や分岐、車線変更ではドライバーが行ったが、今回は合流や分流、車線 変更も自動で行えるまでに進化した。自動車に搭載された複数のセンサーとカメラが周囲の状況を認識し、高精度地図情報と照合しながら、最適な車線を選んで 走行する。

 自動運転では、メルセデスベンツやボルボが高速道路で半自動に近いシステムの搭載車両を発売済み。アウディや米GMは2017年に高速での自動運転を実現するとしている。
VCI for TOYOTA
 はたしてトヨタは遅れているのだろうか。「このレベル(高速道路での車線変更を含む)で信頼性ある自動運転を2020年ごろに実現すれば、十分に競争力 があると思っている。この領域の競争は極めて激しいが、トヨタが劣っているという認識はない」。BR高度知能化運転支援開発室の鯉渕健室長は自信を示す。
  


Posted by carobd2 at 16:20Comments(0)obd2